4段〜5段 第1問
誤:解答用紙に全日本剣道連盟の定める「剣道修錬の心構え」の全文を
正:解答用紙に全日本剣道連盟の定める「剣道指導の心構え」の全文を
審査期日・会場
|
|
審査期日 | 平成26年2月9日(日) 午前9時開始 |
審査会場 | 県営富山武道館 富山市牛島町2-10 TEL 076-431-0170 |
実施科目 | 実技・剣道形 ※学科審査(下記問題)の解答を審査当日提出してください。 |
|
学科審査問題
|
|
初段〜3段 | 第1問 解答用紙に全日本剣道連盟の定める「剣道修錬の心構え」の全文を 書き写し、それについてあなたの考えを簡単に述べなさい。 第2問 「正しい鍔ぜり合いと注意点」を説明しなさい。 |
4段〜5段 | 第1問 解答用紙に全日本剣道連盟の定める「剣道指導の心構え」の全文を 書き写し、それについてあなたの考えを簡単に述べなさい。 第2問 「下位者と稽古をする時の留意点」について述べなさい。 ※ それぞれ第1問については、右を参照のこと http://www.kendo.or.jp/kendo/concept/ |
|
申込先
|
|
申込締切日 | 平成26年1月18日(土) |
申込先 | 新川剣道連盟 事務局 嶋作勝行 または、スポーツ黒部 |
申込書 | 申込書は以下をダウンロードしてご利用ください。 段位審査願(PDF) |
受審資格 |
全日本剣道連盟、称号・段位審査規則第16条による。 ただし、初段の年齢基準は審査日当日以前生まれの者とする。注意願います。 |
その他 | 受審資格を確認の上、記載事項の誤り、洩れのないようにし、二段以上は全剣連番号を必ず記載の事。 個人情報保護法への対応:審査願に記載される個人情報は、(財)全日本剣道連盟及び富山県剣道連盟が実施する本審査会 運営のために利用する。なお、最小限の個人情報は、公的媒体(掲示用紙、ホームページ、新聞、剣窓等)に公表することがある。 ※ 今年度より合格者の登録料納入は銀行振り込みとなっています。周知方よろしくお願い致します。 1.登録料の納入方法を指定口座への銀行振り込みとする。 2.指定口座及び登録料については当日、合格者に対して連絡する。 3.昨年度まで行ってきた審査会場での登録料徴収は行わない。 ※ 最近学科審査の解答をインターネットからそのまま転記している例が多く見られます。 全剣連のホームページ以外は正しくないことがありますので、問題の趣旨を理解し、 いろいろな資料を読み、自分の言葉で書かせるようご指導願います。 |
|
審査期日・会場
|
|
審査期日 | 平成25年2月10日(日) 午前9時開始 |
審査会場 | 高岡市ふくおか総合文化センタ- ・Uホール 〒939-0132 高岡市福岡町大滝44 TEL 0766-64-1030 |
実施科目 | 実技・日本剣道形 ※学科審査(下記問題)の解答を審査当日提出してください。 |
|
学科審査問題
|
|
初段〜3段 | 第1問 全日本剣道連盟の定める「剣道修行の心構え」(昭和50年3月20日制定) について述べなさい。 第2問 「有効打突」について説明しなさい。 |
4段〜5段 | 第1問 日本剣道形の必要性と効果について述べなさい。 第2問 「3つの間合」について説明しなさい。 |
|
申込先
|
|
申込締切日 | 平成25年1月20日必着 |
申込先 | 新川剣道連盟 事務局 スポーツ黒部 黒部市三日市1046−14 |
申込書 | 申込書は以下をダウンロードしてご利用ください。 段位審査願(PDF) 生年月日、既得段位は算用数字で記入してください。 |
|
[結果]
審査期日・会場
|
|
審査期日 | 平成24年8月5日(日) 午前9時開始 |
審査会場 | 2000年体育館 富山市天王寺85 TEL 076-420-2000 |
実施科目 | 実技・日本剣道形 ※学科審査(下記問題)の解答を審査当日提出してください。 |
|
学科審査問題
|
|
初段〜3段 | 第1問 気剣体の一致について、述べなさい。 第2問 切り返しの要領と効果について述べなさい。 |
4段〜5段 | 第1問 「捨て身」について説明しなさい。 第2問 全日本剣道連盟の定める「剣道指導の心構え」について述べなさい。 |
|
申込先
|
|
申込締切日 | 平成24年7月13日必着 |
申込先 | 新川剣道連盟 事務局 スポーツ黒部 黒部市三日市1046−14 |
申込書 | 段位審査願(PDF) ← 印刷してお使いください ※生年月日、既得段位は算用数字で記入してください。 |
|
審査期日・会場
|
|
審査期日 | 平成24年2月12日(日) 午前9時開始 |
審査会場 | 県営富山武道館 富山市牛島町2−10 TEL 076-431-0170 |
実施科目 | 実技・日本剣道形 ※学科審査(下記問題)の解答を審査当日提出してください。 |
|
学科審査問題
|
|
初段〜3段 | 第1問 「剣道修行の心構え」についてあなたの考えを述べなさい。 第2問 「有効打突」について説明しなさい。 |
4段〜5段 | 第1問 「切り返しの目的・効果」について説明し、「指導上の留意点」を述べなさい。 第2問 「構えと目付け」について説明しなさい。 |
|
申込先
|
|
申込締切日 | 平成24年1月19日必着 |
申込先 | 新川剣道連盟 事務局 スポーツ黒部 黒部市三日市1046−14 |
申込書 | 申込書は富山県剣道連盟のホームページよりダウンロードしてご利用ください。 生年月日、既得段位は算用数字で記入してください。 |
|
[結果]
[結果]
審査期日・会場
|
|
審査期日 | 平成23年8月7日(日) 午前9時開始 |
審査会場 | 高岡市ふくおか総合文化センター 〒939-0132 高岡市福岡町大滝44 TEL 0766-64-1030 |
実施科目 | 実技・日本剣道形 ※学科審査(下記問題)の解答を審査当日提出してください。 |
|
学科審査問題
|
|
初段〜3段 | 第1問 「守・破・離」について説明しなさい。 第2問 「有効打突」について説明しなさい。 |
4段〜5段 | 第1問 「三殺法」について説明しなさい。 第2問 初心者に対する剣道指導上の留意点を述べよ。 |
|
申込先
|
|
申込締切日 | 平成23年7月15日必着 |
申込先 | 新川剣道連盟 事務局 スポーツ黒部 黒部市三日市1046−14 |
申込書 | 申込書は富山県剣道連盟のホームページよりダウンロードしてご利用ください。 生年月日、既得段位は算用数字で記入してください。 |
|
[結果]
審査期日・会場
|
|
審査期日 | 平成23年6月26日(日) 午前9時開始 |
審査会場 | 滑川市総合体育センター 〒936-0023 滑川市柳原238 TEL 0764-75-8580 |
実施科目 | 実技・日本剣道形 ※学科審査(下記問題)の解答を審査当日提出してください。 |
|
学科審査問題
|
|
初段〜3段 | 第1問 「正しい鍔ぜりあい」について述べなさい。 第2問 基本の大切さについて述べなさい。 |
4段〜5段 | 第1問 「懸待一致」について説明しなさい。 第2問 全日本剣道連盟の定める「剣道指導の心構え」について述べなさい。 |
|
申込先
|
|
申込締切日 | 平成23年5月28日必着 |
申込先 | 新川剣道連盟 事務局 スポーツ黒部 黒部市三日市1046−14 |
申込書 | 申込書は富山県剣道連盟のホームページよりダウンロードしてご利用ください。 生年月日、既得段位は算用数字で記入してください。 |
|
[結果]